くらしのほっと通信
更新日:2025年9月5日

名古屋市消費生活センターでは、身近な消費生活に役立つ情報を紹介する情報誌「くらしのほっと通信」を発行しています。ぜひご活用ください。
      ※バックナンバーについては、発行当時のまま掲載しています。
       法改正等により、最新の情報と異なる場合がありますのでご注意ください。
平成21(2009)年度バックナンバー
33号(2009年8月発行)
- 
        
          

ダウンロード(PDF:831.61KB)
 - 安心・安全なクレジットカード・ライフを送るために!
 - 相談事例(個人信用情報・貸付自粛)
 - 借金漬けにならないために「リボ払いの仕組み」の確認!
 - こむずかしい用語解説「クレジットカードの利用限度額」
 - くらしの情報プラザ「くらしのゼミナール」のご案内
 - 「お金の使い方ゲーム」に挑戦しよう!
 - お知らせ(消費者問題セミナー・消費生活講座受講者募集、公正取引委員会の講演会案内)
 
32号(2009年6月発行)
- 
        
          

ダウンロード(PDF:957.41KB)
 - 平成20年度 名古屋市消費生活センター相談実績
 - ローン・サラ金相談がトップに!
 - ヤミ金の相談が増加、食料品に関する相談が急増
 - 自動車契約のトラブル~あなたは大丈夫?
 - 自動車契約のキャンセル、納車直後の不具合
 - こむずかしい用語解説“新車の中等の品質”
 - 商品テスト 家庭用血圧計
 - お知らせ(夏休み親子消費者教室受講者募集、くらしの情報プラザから「啓発用ポスター」など展示中)
 
31号(2009年4月発行)
- 
        
          

ダウンロード(PDF:813.91KB)
 - 携帯電話を使った新しい手口の架空請求
 - 事例(SNS、小説サイト)、定額給付金詐欺にご注意(事例と助言)
 - そのカード払い、本当に大丈夫?事例(決済代行業者経由のカード払い)
 - こむずかしい用語解説「決済代行業者」
 - ハッピーの質問コーナー-SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)
 - お知らせ(消費者問題セミナー・消費生活講座受講者募集、消費者月間事業講演会案内)
 
平成20(2008)年度バックナンバー
30号(2009年2月発行)
- 
        
          

ダウンロード(PDF:805.67KB)
 - 賃貸アパートの相談が49%の大幅増加!
 - 相談事例(契約拒否、連帯保証人)
 - 相談事例から学ぶ-賃貸住宅で安心して暮らすために
 - 賃貸住宅の契約締結から退去・精算までの段階ごとに、相談と助言をまとめたフロー図
 - テスト室が受け付けた身近なトラブル事例
 - (冷凍ほうれん草の異物、引出しについた赤いインクの正体)
 - こむずかしい用語解説「染色堅ろう度」
 - ハッピーの質問コーナー-健康食品にまつわるトラブル-
 
29号(2008年12月発行)
- 
        
          

ダウンロード(PDF:780.37KB)
 - 平成20年度上半期 名古屋市消費生活センター相談実績
 - 高齢者の相談、多重債務相談、賃貸アパートの相談が増加
 - 悪質業者を撃退するために「断る言葉」を用意しませんか?
 - 業者がよく使うセールストークと断る文句を紹介
 - 利殖商法新しい手口にご注意を!相談事例-CFD取引
 - こむずかしい用語解説「店頭取引」「取引所取引」
 - くらしの情報プラザから-教員向け情報コーナーをご利用下さい!
 - くらしのヒント-簡単お財布管理術
 - 名古屋市消費生活フェア 賢いくらしの講演会案内
 
28号(2008年10月発行)
- 
        
          

ダウンロード(PDF:873.27KB)
 - 周囲の「気づき」が高齢者を悪質商法から守ります
 - 相談事例(地域包括支援センター、近隣、民生委員からの相談)
 - 「気づき」のポイント、高齢者相談が急増しています!
 - こむずかしい用語解説「過量販売」「次々販売」
 - テスト室が受け付けた身近なトラブル事例(通販で購入した傘から落ちる粉、クリーニングに出した背広に開いた孔、衣類の虫)
 - お知らせ(情報プラザミニ講座「敷金・修繕費の知識」・消費生活講座受講者募集、サラ金・多重債務特別相談ご利用ください!)
 
27号(2008年8月発行)
- 
        
          

ダウンロード(PDF:751.46KB)
 - 快適ケータイライフを送るために
 - 相談事例と対策(料金編・契約編・故障編)
 - 快適に利用するための
 - ケータイ契約前・する時・後チェックシート
 - くらしの情報プラザから 調べてみました 虫よけ剤
 - こむずかしい用語解説:フィルタリングサービス
 - お知らせ(消費者問題セミナー・消費生活講座受講者募集、公正取引委員会の講演会案内)
 
26号(2008年6月発行)
- 
        
          

ダウンロード(PDF:782.26KB)
 - 平成19年度名古屋市消費生活センター相談実績
 - 架空請求以外の相談件数が過去最高に!
 - ローン・サラ金、エステ、外国語会話教室の相談が急増
 - 納得して契約するための制度~クーリング・オフ(訪問販売の場合)~
 - クーリング・オフ期間は契約書受領日を1日目として数える
 - クーリング・オフの方法と効果
 - クーリング・オフ期間を過ぎても契約解除できるケース
 - こむずかしい用語解説:不招請勧誘(ふしょうせいかんゆう)
 - お知らせ(夏休み親子消費者教室受講者募集、情報プラザのホームページのリニューアル)
 
25号(2008年4月発行)
- 
        
          

ダウンロード(PDF:727.74KB)
 - サラ金・多重債務特別相談窓口をご利用ください!
 - 弁護士・司法書士による面談で解決の糸口が見つかる
 - 10社以上からの借り入れも珍しくない
 - 借金をはじめた きっかけあれこれ
 - Q&A(多重債務を解決するには? 利息の再計算とは? 弁護士・司法書士の費用の目安は?)
 - 貸金業法 改正のポイント
 - サラ金・多重債務特別相談の利用案内
 - お知らせ(消費者問題セミナー・消費生活講座受講者募集)
 
平成19(2007)年度バックナンバー
24号(2008年2月発行)
- 
        
          

ダウンロード(PDF:785.53KB)
 - ペットと楽しく暮らすために・・・知っておきたいトラブル&ルール
 - 突然の高額請求に愕然! 携帯電話のパケット料金(トラブル例・パケット料って、なぁに?)
 - 名古屋市消費生活センター携帯電話用ウェブサイト開設
 - コアラ博士のなんでも相談 -消えた敷金-
 
- PDFをご覧いただくには
 - PDF形式のファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。パソコンにインストールされていない方は以下よりAdobe Readerをダウンロードしてご覧下さい。
 
        


