くらしのほっと通信
更新日:2025年9月5日

名古屋市消費生活センターでは、身近な消費生活に役立つ情報を紹介する情報誌「くらしのほっと通信」を発行しています。ぜひご活用ください。
      ※バックナンバーについては、発行当時のまま掲載しています。
       法改正等により、最新の情報と異なる場合がありますのでご注意ください。
最新号
No.115(2025年9月発行)
- 
        
           ダウンロード(PDF:875.13KB) 
- 賃貸住宅
 ■ 退去時の修繕費のトラブル
 ■ ~契約から退去まで~トラブルを防ぐために!
令和7(2025)年度バックナンバー
2025年度特集号2(2025年7月発行)
- 
        
           ダウンロード(PDF:913.28KB) 
- • 高齢者は、やっぱり狙われている!?
 「『+』で始まる番号から電話があり、身に覚えのない話をされた」 など、7つの事例を紹介
 • 契 約 の 基 本
 • クーリング・オフ通知の書き方
No.114(2025年7月発行)
- 
        
           ダウンロード(PDF:905.52KB) 
- ■ サプリメント・健康食品を購入するときは・・・
 ■ 「野菜、足りていますか?」―1日350g以上の健康習慣
 ■ 特殊詐欺の被害を防ぐために 国際電話の着信をブロック!
2025年度特集号1(2025年6月発行)
- 
        
           ダウンロード(PDF:1.5MB) 
- ダークパターンを知っていますか?
- ダイエットしようと動画を検索した
- 検索して上位に表示されたエステの無料モニターに行った
- 鍵を落としたのでネットで見つけた業者に頼んだ
- 気軽なスマホ検索から借金をかかえることになった
 
No.113(2025年5月発行)
- 
        
           ダウンロード(PDF:854.38KB) 
- くらしのレスキュートラブル
 ●トイレがつまっちゃった
 ーあわててインターネット検索しないでー
 ●困ったとき、安心できる相談窓口
令和6(2024)年度バックナンバー
No.112(2025年3月発行)
- 
        
           ダウンロード(PDF:578.88KB) 
- ネット通販は、返品できないの?
 - ネット通販「お得」な広告に惑わされない!
 
No.111(2025年1月発行)
- 
        
           ダウンロード(PDF:857.4KB) 
- トラブル防止の生活習慣①
 
 ー留守番電話機能を活用しましょうー- トラブル防止の生活習慣②
 
 ーインターフォンかドア越しに話しましょうー
No.110(2024年11月発行)
- 
        
           ダウンロード(PDF:716.12KB) 
- 家庭内の事故は防ぐことができる事故 身の回りに潜む危険を見つけて身を守りましょう
- 2027年末、全ての一般照明用蛍光ランプは製造・輸出入が禁止されます
 
No.109(2024年9月発行)
- 
        
           ダウンロード(PDF:2.69MB) 
- お得感を強調する広告に要注意!
- 回数しばりなし!?
- にせサイト!?
 
2024年度特集号2(2024年8月発行)
- 
        
           ダウンロード(PDF:979.02KB) 
- その契約クーリング・オフできる?できない?
 クーリング・オフ制度は、特定の取引で無条件に解約できる特別な制度です。
 クーリング・オフできる・できない契約の事例やクーリング・オフ手続きの流れなどをまとめました。
2024年度特集号1(2024年7月発行)
- 
        
           ダウンロード(PDF:1.14MB) 
- スマホの情報にふりまわされていませんか?
- 分譲マンション・戸建て住宅のトラブル急増中!
 
- PDFをご覧いただくには
- PDF形式のファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。パソコンにインストールされていない方は以下よりAdobe Readerをダウンロードしてご覧下さい。
 
        


