くらしの情報プラザ 企画展示コーナー
更新日:2023年4月6日
関係団体の協力を得て、最新の消費者情報を展示しています。
企画展示コーナーのほかに、常設展示コーナーもあります。
最新の企画展示
製品事故から身を守るために(製品評価技術基盤機構(nite・ナイト)(2023年4月・5月)
企画展示コーナーでは、独立行政法人製品評価技術基盤機構(nite・ナイト)の協力を得て、製品事故から身を守るためのパネル展示を2023年5月末まで行っています。
ベビーカータイヤによる事故の事例など、実際に起きた身近な製品事故の概要と原因、事故防止のためのアドバイスを行っています。製品は取り扱いを誤ると思わぬ事故に繋がることがあります。この機会に身近な製品の取り扱い方法を見直してみましょう。
非純正バッテリーパックの発火など、事故再現実験映像もご覧いただけます。
過去の企画展示
- 「子ども消費者教室」(くらしの情報プラザからのお知らせ)(2023年3月)
- 「オーダーメイドの消費者教育 消費者教育を学校から家庭へ」(名古屋市消費生活センター消費者教育コーディネーター)(2023年1月・2月)
- 消費者の部屋「我が国の食料自給率・食料自給力指標について」(東海農政局)(2022年12月)
- 消費者の部屋「冷凍食品活用のススメ」(東海農政局)(2022年11月)
- 消費者の部屋「食品ロス削減月間」(東海農政局)(2022年10月)
- 消費者の部屋「9月は防災月間」(東海農政局)(2022年9月)
- 商品テスト室からのお知らせ(消費生活センター商品テスト室)(2022年6月・7月・8月)
- 製品事故から身を守るために(製品評価技術基盤機構(nite・ナイト))(2022年4月・5月)
- 「オーダーメイドの消費者教育 コロナ禍の学校における体験の場づくり」(名古屋市消費生活センター消費者教育コーディネーター)(2022年3月)
- “お客様の声を活かした製品”パネル展(消費者関連専門家会議(ACAP))(2022年1月・2月)